× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
パラリラパラリラ~。と大学にスクーターで通う22才。
薄皮のたい焼きに感動する22才。 ショコタン、じゃなくてシャコタン・ブギで80年代ヤンキーの生態に迫る22才。 マックショウのライブに来ていたバリトン伊東にテンションが上がる22才。 台風にも地震にも負けない22才。 そして来月でサヨナラ22才。 PR |
![]() |
オークションでみつけた。
ロック界の大御所、アルマゲドンの主題歌で若い世代にもその名を轟かせた、スティーブンタイラー率いるエアロ・・・ん? あれ? え、エロ、エロスミス? これが普通なら間違いと分かるが、ジャケットが牛のおっぱいのやつなもんでそれにかけてるのかどっちかわからん。 もし確信犯ならただ者ではない。エロスミスで検索するやつなんていないっつーの。 え?俺? |
![]() |
ウニャニャニャニャニャニャ。
ウニャニャウニャウニャ。 ウニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ~ウニャウニャ。 ウニャウニャウニャウニャニャニャウニャウニャ。 ウニャウニャウニャ。ウニャウニャニャニャ~。 ウニャニャニャ。 ウニャニャウニャウニャニャウニャウニャニャニャ。 っつうわけですな。 |
![]() |
おーっほっほっほ!
作品の始まった当初は黒いせぇるすまんという名前だったらしく、アニメ化の際に変更したらしい。 ちなみに喪黒福造も、「もこくふくぞう」から「もぐろふくぞう」へ。 オープニングの「孤独の唄」、エンディングの「ココロの唄」は共に梅沢富美夫。だれか貸して下さい。 ちなみにぼくはアニメの方が好きです。 藤子作品の中でもかなりブラックな作品だね。 ここで喪黒のキャラ設定を考えると、アウターゾーンでいうミザリー、つまりストーカー(案内人)ですな。 アウターゾーンの数ある話のなかで僕が好きなものは、やはり第一話目の主人公のお母さんが「言うことを聞かない子はこうだよ!」と、言って包丁を振り回すシーンだなぁ。 懐かしいね。 アニメ化しないかなぁ。むしろ実写版。 あ、今度「女帝」がドラマでやるね。 原作を先に読むのをオススメしまっせ。話がまとまらね。 おーっほっほっほ! |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |